香川県瀬戸内国際芸術祭2022夏会期8月5日(金)から!
瀬戸内国際芸術祭は、3年に一度、瀬戸内海の島々を舞台に開催される現代アートの祭典。船で島々を巡り、瀬戸内海の美しい自然を感じながら国内外のアーティストの作品やイベントをお楽しみください。夏会期から登場する新作もお見逃しなく。チャーター船で島々を巡るガイド付きのオフィシャルツアーも販売中。
会 期 |
夏2022年8月5日(金)〜9月4日(日) 秋2022年9月29日(木)〜11月6日(日) |
---|---|
開 催 地 |
直島、豊島、女木島、男木島、小豆島、大島、犬島、高松港・宇野港周辺、広域・回遊 【秋のみ】本島、高見島、粟島、伊吹島 |
【問い合わせ先】瀬戸内国際芸術祭総合案内所 TEL:087-813-2244
<夏公開>ニコラ・ダロ「ナビゲーションルーム」
青木野枝「空の玉/寒霞渓」
- アプリ・Webサイト
-
デジタルパスポート機能やマップ機能などの便利な機能で、芸術祭をスマートに楽しめます。
高松市四国村ミウゼアムが
リニューアルオープン!
四国村が今年4月にリニューアルし、屋島の麓の新たなランドマークとなるエントランス「おやねさん」が登場。うねるような屋根が特徴的な建物にはチケット売り場やミュージアムショップなどがあり、ここから始まる村内散策に期待感が高まります。重要文化財を含む33棟の古民家、花や緑豊かな自然、安藤忠雄氏設計のギャラリーをはじめとするアートなど、約5万㎡の敷地には魅力がいっぱい。新しく加わった音声ガイドアプリやオリジナルの映像コンテンツも活用して充実した時間をお過ごしください。瀬戸内国際芸術祭2022の作品展示もお見逃しなく。
高松市屋島中町91
TEL:087-843-3111
【営業時間】9:30~17:00(最終受付16:30、四国村ギャラリーなどの村内施設は16:30閉館)
【定休日】火曜日(祝休日の場合は翌日)
高松市高松市屋島山上交流拠点施設
『やしまーる』がオープン!
(設計者)SUO+Style-A設計共同企業体
高松市のシンボル、屋島に瀬戸内国際芸術祭2022夏会期に合わせて新施設がオープン。愛称は「やしまーる」。「まーる」には、建物の美しい曲線のほか、訪れた人々が交流する、人々の輪ができる、などの意味が込められています。
敷地の形に添って蛇行するような曲線美の通路と、大小6つの広場が一体的な空間をなす建物。平安時代末期の「屋島の戦い」をテーマにした注目の瀬戸芸作品や多目的ホール、展望・休憩スペースなどがあり、山上から見える美しい瀬戸内海の風景と敷地全体が楽しめる新しい空間となっています。
高松市屋島東町1784-6
【営業時間】9:00~17:00(平日)/9:00~21:00(休前日)
【定休日】火曜日(祝休日の場合は翌平日)
高松市讃岐おもちゃ美術館
オープン!
おもちゃを通して香川の伝統文化や自然の魅力が楽しめる体験型美術館「讃岐おもちゃ美術館」が今年4月、高松市内の商店街にオープン。アート県・香川の工芸士による職人技が随所にちりばめられ、子どもだけでなく大人も楽しめる多世代施設で、ショップやカフェも併設しています。
高松市大工町8-1
TEL:087-884-7171
【営業時間】午前の部10:00~12:30/午後の部13:30~16:00
※現在は完全予約制の午前・午後の入れ替え制。最終受付は各枠30分前まで
※ショップ、カフェは予約不要
【定休日】木曜日(祝日の場合は翌日)、2月・9月に休館日、年末年始休館あり
高松市さぬきマルシェinサンポート
7月は「夏のひえひえ」を開催!
香川県産のいいものが集うマルシェ「さぬきマルシェin サンポート」は香川の旬の食材やグルメを生産者と直接会話を交わしながら購入できるイベントです。
テ | マ |
7月17日「夏のひえひえ」 8月21日「カレー」 9月18日「麦とパン」 |
---|
※テーマは予定のため、変更になる場合があります。
【会場】サンポート高松周辺
【開催日時】毎月第3日曜日10:00~15:00
(荒天時は翌週に延期)
【主催】NPO法人アーキペラゴ TEL:087-813-1001